事業創出、組織づくり、労務管理など、経営に直結する課題をテーマに、企業のリアルな事例をもとに、変化の時代を生き抜くヒントをお届けします。
- 日時
- 2025年 7月29日(火) 15:00~18:15(開場14:30~)
- 場所
-
エールエールA館6階貸会議室ROOM4
(広島市南区松原町9-1) - 定員
- 来場参加:80人 / オンライン:上限なし
オンラインは、アーカイブでの視聴となります。
後日、視聴用URLを送付いたします。 - 締め切り
- 2025年7月21日(月)

主催:TSSテレビ新広島
-食品メーカーから食の未来を創造する企業へ-
ビジネスの未来を切り拓く共創戦略
宮田 裕也
オタフクソース株式会社 取締役/共創本部本部長
1993年入社。国内の営業担当として勤務後、2009年に国際事業部へ。
『 大多福食品(青島)有限公司』董事副総経理、『青島和園福商貿有限公司』董事総経理を経て、
2015年に国際事業部 執行役員 国際事業部 部長、2018年に執行役員 国際事業本部 本部長を務める。
2024年10月より共創本部を新設し、同社取締役と共創本部 本部長を兼任。
"正しい"人事データが組織の未来を変える ─
情報の質と活用の最前線
冨永 健
jinjer株式会社 代表取締役社長 CEO
人的資本経営が注目を集める中で、人事データの重要性はますます高まっています。
しかし、どれほど多くのデータがあっても、「正しい」ものでなければ判断を誤り、組織を誤った方向に導くリスクがあります。
本セミナーでは、「正しい人事データとは何か?」「正しくないと何が起きるのか?」という問いを起点に、データの質が意思決定や組織戦略にどのような影響を与えるのかを、具体的なケースとともに紐解いていきます。
人事データを"単なる記録"ではなく、"組織を成長させる資産"へと昇華させるための視点と実践をお届けします。
人手不足時代の企業の要!
個を活かし、組織をもっと強くする「 タレントマネジメント」のススメ
北田 祐一
株式会社カオナビ コマーシャルビジネス本部
フィールドセールス部 マネージャー
2010年関西学院大学卒業。
2018年カオナビ入社。中小~中堅企業の新規営業を経て、約2,000社(当時)の既存顧客窓口統括を担当。
その後、地方顧客向け新規営業部隊やマーケティング本部でのインサイドセールス部隊のマネジメントを歴任。
現在はマネージャーとして中堅・大手企業向け新規営業部隊を率いる。
経営の可能性をひらく“公的支援”という武器
〜中小企業にこそ必要な逆転戦略〜
出口 グラウシオ
株式会社グランドツー 代表取締役
1983年ブラジル・サンパウロ生まれの日系三世。
大学3年生の2005年に株式会社グランドツーを創業。
2018年には日本初の助成金・補助金マッチングプラットフォーム「情報の泉」を開発。
現在は、自社の成長だけでなく、グローバル展開を目指す企業のサポートにも力を入れている。
スケジュール
- 14:30
- 開場
- 15:00 ~ 15:40
- 基調講演
- 15:40 ~ 16:10
- 講演❶ 冨永 健氏
- 16:10 ~ 16:15
- 休憩
- 16:15 ~ 16:45
- 講演❷ 北田 祐一氏
- 16:45 ~ 17:15
- 講演❸ 出口 グラウシオ氏
- 17:15 ~ 18:15
- 名刺交換会
司会
河野 行恵
テレビ新広島アナウンサー3級知的財産管理技能士
桑原 良弘
ディスプロ株式会社代表2級知的財産管理技能士
問い合わせ
(株)TSSプロダクション 未来共創カンファレンス事務局
hiroshima-monozukuri@tss-pro.co.jp